15 49.0138 8.38624 1 0 4000 1 https://www.bnter.com 300 true 0
theme-sticky-logo-alt

もがもぼとは何ですか?

もがもぼとは何ですか?

「モボモガ」とはどういう意味ですか?

「モボ・モガ」ことモダンボーイ・モダンガールとは大正から昭和にかけて、西洋文化の影響を受け、流行の最先端を取り入れた若者を指す言葉である。

「モダンガール」とはどういう意味ですか?

Modern Girl(Moga)

関東大震災(1923、大正12年)後の東京における新興風俗として注目された洋装・断髪の女性を意味する言葉で、大正末から昭和初期にかけての流行語のひとつ。 しばしば「モガ」と略される。 また、男性の場合は「モダンボーイ(モボ)」と呼ばれ、併せて「モボ・モガ」と総称されることもある。

モボの特徴は?

〘名〙 (洋語modern boy) 大正後期から昭和初期、モダンガールに対応して、当世風で新しがりやの青年をいった。 ちょびひげ、ラッパズボン、ステッキなどの装いを特徴とした。 モボ。

モガファッションの特徴は?

モガのファッションは、ひざ下の長めのスカート丈、あるいは「アッパッパ」の着用が特徴的。 「アッパッパ」は夏服のひとつで、簡易服、清涼服ともいい、大きめのゆったりとしたワンピースのこと。 「歩くと裾がパッパと広がることから付いた」と言われています。

モボとは何の略?

モボ・モガとは、それぞれ「モダンボーイ」(modern boy)、「モダンガール」(modern girl)を略していった語。 1920年代(大正9年から昭和4年まで)の都会に、西洋文化の影響を受けて新しい風俗や流行現象に現れた、当時は先端的な若い男女のことを、主に外見的な特徴を指してこう呼んだ。

モダン 何年?

昭和初期・戦前(1920~1930年代)

当時頻繁に使われた言葉「モダン」とは「現代的な」の意味で、近代化が進み、文化も成熟をきわめた、戦前の昭和を代表するキーワードになります。

モダンガールの服装は?

代表的なモダンガール・ファッションの特徴は、洋装でミディアム〜ロング丈のスカートにクロッシェと呼ばれる帽子(当時フランスのデザイナーが考案し流行した釣り鐘型の帽子)を被り、髪型はショートボブにフィンガーウェーブ。 メイクは、赤いルージュに目を縁取るアイシャドー、チークにほんのりと色を入れるというもの。

モダンガールの職業は?

それまでは教員や看護婦、 女医といった専門職に限定されていた女性の職業が、美容師、事務員、タイピスト、店員、電話交換手とい ったサービス業に広がっていきます。 そして断髪、洋装、洋風化粧姿で都会を闊歩し、大正後期には「モダ ンガール」と名づけられる女性たちが現れ始めました。

大正時代のモダンガールの服装は?

モダンガール『自由なファッションを楽しむ時代』 女性の社会進出とともに、動きやすく、先進的な洋装ミックスが進んでいきます。 スカート丈はひざ下のミディアム〜ロング丈。 ゆったりしたワンピースに、クローシェ帽やコンパクトなハットを組み合わせたりと、自由なファッションを楽しむ女性が急増しました。

大正時代のモダンガールの特徴は?

和服から洋服に着替え、髪を短く刈り、ハイヒールを履いて銀座などに繰り出し、カフェ、シネマ、デパートといった文化や娯楽を享受した。 彼女たちのパートナーには、洋装に身を包むモダンボーイがいて、「モボ・モガ」と総称されたりもする。

モボの反対は何ですか?

の解説 「モダンボーイ」の略。 ⇔モガ。

昭和モダンと昭和レトロの違いは何ですか?

昭和レトロが戦後の下町文化や大衆文化が主軸なのに対し、戦前の東京銀座など、当時の最先端モードや建築を主軸にしたモチーフが「昭和モダン」。

モダンとコンテンポラリーの違いは何ですか?

「モダン」と「コンテンポラリーモダン」の違い

モダンは「近代的」、コンテンポラリーは「現代的」、どちらも似たような言葉で混同されがちですが、違いは「目指すポイント」にあります。 より自由度の高い表現で現在のトレンドを押さえたスタイルを指しています。

モダンガールの特徴は?

〘名〙 (洋語modern girl) 大正後期から昭和初期に独特の、現代娘。 断髪にハイヒールで、キネマ・ダンス・スポーツを好むなど、開放的で、享楽的な若い女性をいった。

大正時代の女性の社会進出は?

それまでは教員や看護婦、 女医といった専門職に限定されていた女性の職業が、美容師、事務員、タイピスト、店員、電話交換手とい ったサービス業に広がっていきます。 そして断髪、洋装、洋風化粧姿で都会を闊歩し、大正後期には「モダ ンガール」と名づけられる女性たちが現れ始めました。

大正 何年まで?

1912年7月30日 – 1926年12月25日大正 / 期間

大正時代の服装の色は?

大正時代には、退廃的な雰囲気のある薄曙色や、平和色といわれる緑、新勝色の紫みのある青、えんじ色などが流行していました。 特に、大正後期は大正緑と言われる色や、新勝色が流行したようです。 また、藤色や長春色などの中間色も流行し、実際に、先に紹介した竹久夢二の作品にも中間色の和装姿の女性が多く描かれています。

「平成サイバー」とはどういう意味ですか?

「前時代的な技術をさも新しいもののように語る平成生まれの時代遅れ」という意味合いで……

モダンの反対語は?

対義語は「クラシック」、または「古典的」で時代の変遷に左右されず継承されている物のこと。 また、そのさま。

コンテンポラリーの反対語は?

コンテンポラリーという単語は、元来「同時代的な、現代的な」という意味を持っています。 インテリア用語としても、同様に「今風のテイスト」を示す際に用いられる表現です。 ちなみに、単語としての対義語は「permanent(パーマネント、永久的な)」となります。

Previous Post
BSとは何の略?
Next Post
鬼滅の刃 住吉 誰?