15 49.0138 8.38624 1 0 4000 1 https://www.bnter.com 300 true 0
theme-sticky-logo-alt

ひとつづつ、ひとつずつ。正しいのはどっちですか。 検索したら、どっちも?

ひとつづつ、ひとつずつ。正しいのはどっちですか。 検索したら、どっちも?

ひとつずつ 一つづつ どっち?

1. ずつ 「づつ」は歴史的仮名遣いで、現代仮名遣いでは「ずつ」と表記するのが正しいとされています。 【ことばの総泉挙/デジタル大辞泉】では82%が正解していました(2018年8月21日現在)。
キャッシュ

ずつ と づつ どちらが 正しい?

「ずつ」と「づつ」どっちが正解? 「ずつ」と「づつ」ですが、結論からいうと、「づつ」は歴史的仮名遣いであるため、現代仮名遣いでは「ずつ」と表記するのが正しいそうです。

「1つづつ」の言い換えは?

一つ一つ/いちいち/個別/逐一 の共通する意味

多くある物のそれぞれ。 一つずつ。

「づつずつ」とはどういう意味ですか?

「ずつ」と「づつ」の意味

「ずつ」と「づつ」は意味の上での違いがなく、「ある数量を等分に割り当てる」あるいは「一定量に限って繰り返す」ことを表す言葉です。 例えば「研修用のテキストが一人につき二冊ずつ配られた」や「本を一ページずつめくる」のように使います。

少しずつ少しずつ どちらが正しい?

ただ、この言葉は「づつ」のほうが古くから使われているので、「づつ」を使ってもいいとなっています。 どちらが正しいかという問いでは「どちらも正しい」になってしまいますが、迷ったら「ずつ」を使っておくと間違いなさそうです。

つづく つずく どっち?

結論から言ってしまうと、続くの正しい読み方は「つづく」になります。 続くの”続”は「つづ(く)」「ぞく」と読むことはできますが、「つず(く)」と読むことはできないので、続くを「つずく」と読むのは間違いです。

つづる、つずる、どっち?

「口」に「双」が上下に二つ並んだ「啜」という漢字。 よく「綴」と間違えてしまいがちですが、部首が異なります。 「綴る(つづる/つづくる)」は「破れたり欠けたりした箇所を閉じ合わせる・つなぎ合わせる」こと。 一方の「啜る」は「少しずつ口に吸いこむこと」を意味します。

「一つひとつ」の言い換えは?

類義語ひとつひとつひとりひとりおのおの銘銘各自各個

ちょっとづつとちょっとずつの違いは何ですか?

古語の「づつ」は現代語と同じく、分量を表す言葉の後ろに接続して「おのおのに割り当てる」や「その数だけ繰り返す」という意味を表します。 こうして見ると、歴史的には正しい表記は「づつ」ということになりますが、現代日本語では「ずつ」を原則として用いるきまりになっています。

「少しづつ」の例文は?

例文一人暮らしを始めてから、料理が少しずつ上手になってきました。来年の試験に合格するために、毎日少しずつ勉強をしています。渋滞のせいで、バスが少しずつしか進みません。新しい部屋に引っ越したので、少しずつ家具を揃えていきたい。大学に入学して、少しずつ仲のいい友達ができてきた。

この二者にはいどう?

成句 うさぎを二兎同時に追いかけても、結局両方とも捕らえることはできない。 二つのことを同時に成し遂げようとしても、結局どちらも失敗に終わるということ。

手紙を綴るとはどういう意味ですか?

「つづる」は、紙などを重ねて糸などを通して本のようにまとめる意。 複数のものをつなぐ意に重点がおかれる。 また、「手紙をつづる」のように文章(特に日記、手紙など)を書く意や、「原語を誤ってつづる」のように、アルファベットなどを組み合わせて単語を書き表わす意でも用いられる。

目もくれずとはどういう意味ですか?

め【目】 も くれず

少しの興味・関心も示さない。 見向きもしない。 無視する。

「一瞥もくれない」とはどういう意味ですか?

ちょっとだけ見ること。 「一」は、「ほんのわずか」「ちょっと」を意味する。 俊郎は何も応えなかった。

行う 行なう どっち?

教科書では、「行う」で統一しています(【資料1】【資料2】)。 一般の書籍等での表記においては、どちらも間違いとはいえませんが、現在では「行う」のほうが主流といえるでしょう。

「少しずつ」の例文は?

例文一人暮らしを始めてから、料理が少しずつ上手になってきました。来年の試験に合格するために、毎日少しずつ勉強をしています。渋滞のせいで、バスが少しずつしか進みません。新しい部屋に引っ越したので、少しずつ家具を揃えていきたい。大学に入学して、少しずつ仲のいい友達ができてきた。

近づく 近ずく どっち?

「近づく」と「近ずく」、正しいのはどっち? 【問1】じしん 【問2】近づくです! 「じorぢ」や「ずorづ」の場合には、基本はサ行の「じ」や「ず」を使います。 ただし、『近づく』はもともと「付く(つく)」が濁ったものなので、「つ」に濁点を打つのです。

少しずつと少しづつ どちらが正しい?

正解は「どちらも誤りではない」

文部科学省の現代仮名遣いにおいては「ずつ」を使うことを原則としています(*1)。 一般的にも「少しずつ」が正しい使い方、「少しづつ」は誤った使い方と認識している人も多いのではないでしょうか。

失うものは何もない ことわざ?

びんぼうこわいものなし

失うべき財産がないのだから、貧乏人にとって恐いものは何もないことをいう。

何かを得るには何かを失う ことわざ?

いっとく‐いっしつ【一得一失】 《「漢書」韓信伝から》一方に得な点もあれば、他方に損な点もあること。

Previous Post
メランコリーとは何語?
Next Post
白馬は馬ではないとはどういう意味ですか?