版画と新版画の違いは何ですか?
新版画と版画の違いは何ですか?
技法の点からいうと、自分で絵を描いて自分で彫り摺る自刻版画の場合を創作版画といい、浮世絵系伝統的木版画、錦絵の技法で画家、彫師、摺師の三者が一体となって新風を目指していった場合を新版画という。 伝統版画が絶えてしまうことを恐れての活動ということ以上に、作品や技法も意欲的で新技法の開拓もあったことを忘れてはならない。
版画の版とは何ですか?
版には、画用紙の他、片ダンボール紙やレースペーパー、凹凸のあるシート類、さらには毛糸・ひも・布・落ち葉など、様々な素材が用いられる。 凸版画として扱われることが多いが、版の凹部にインクを盛り凹版画として刷る手法もある。
絵画と版画の違いは何ですか?
絵画と言えば紙やキャンバスに直接「描く」と言うことが基本ですが、版画では「重ねる」作業が中心となってきます。 版画の技法によって適した素材が異なるのですが、基本的には木版画は木、銅版画や銅版を使い、その表面を削ったり彫ったりすることで描画していったものが版画作成の基礎である「版」になります。
銅版画と木版画の違いは何ですか?
小学校で習う木版画は「凸版」と言って、版材の平らな部分に色がつき、彫刻刀で彫った部分(溝)には色がつかず白く抜ける。 銅版画はこれとまったく逆の仕組みで、版の平らな部分のインクが拭き取られ、溝の部分に残ったインクが紙に転写される「凹版」である。
凸版と凹版の違いは何ですか?
凸版とは逆に、描画したい部分を彫って版を作るのが凹版です。 インクを付けてそのまま刷る凸版とは違い、凹版は凸部についたインクをふき取るという手間がかかりますが、凸版に比べて細い線を描画できるため、より繊細な表現が可能という特徴があります。
凸版画とは何ですか?
物に絵の具をつけ、紙などに押し付けて写す最も原初的な版画表現です。 凸版画は、最も原始的な版画形式で凸面に絵の具やインクをつけ、紙などに写す技法で、型押し、紙版画ゴム版、石膏版、木版画、コラグラフ版画などいろいろな素材の版材や技法があります。
版画の版の種類は?
版画は数多くの種類があるため、版の形状から凸版画、凹版画、平版画、孔版画の4つに分類する事ができます。 現在、版画解釈、技法は広がりを見せており、日々新たなる技法が開発され独自の技法で創作表現する作家も大変多くなってきています。
版画はかつて,どんな役割を果たしていたのか?
日本では奈良時代(8世紀)に木版画が中国から伝来し、仏教信仰と関連して経文や図像などが彫られた。 この技法は平安時代後期(12世紀)ごろから仏画や物語絵の下絵や料紙の装飾などに転用され、重要な美術的手段となった。 そして、江戸時代の17世紀後期以降、浮世絵版画の流行に伴い急速な発達を遂げた。
版画の利点は何ですか?
版画の特徴は、1つの作品を同時に複数枚制作できることです。 そのため、芸術的価値のある油彩画や水彩画など、オリジナル原画が1つしか存在しない絵画と比べ、比較的安価に多くの人が所有し鑑賞することができるという特徴があります。
ドライポイントとエッチングの違いは何ですか?
ドライポイントの線は力の入れ具合や使う道具で線の強弱を出しますが、エッチングでの線の強弱は、腐食時間の差で作ります。
かつしかほくさは誰ですか?
葛飾北斎(かつしかほくさい・1760-1849)は江戸時代後期に活躍した浮世絵師。 現在の東京都墨田区に生まれ、幼い頃から絵を描くことに熱中し、十代の終わりに人気浮世絵師・勝川春章に入門し、絵師となりました。 その代表作が「富嶽三十六景(ふがくさんじゅうろっけい)」という46図におよぶ浮世絵版画のシリーズです。
版画の特徴は?
版画の特徴は、1つの作品を同時に複数枚制作できることです。 そのため、芸術的価値のある油彩画や水彩画など、オリジナル原画が1つしか存在しない絵画と比べ、比較的安価に多くの人が所有し鑑賞することができるという特徴があります。
等方性エッチングとは何ですか?
等方性エッチングとは 等方性エッチングとは、エッチングの反応がすべての方向に向かって行われることです。 例えば、エッチングがウエハー表面のレジストに近い部分で開始された場合、すべての方向で腐食が進むとレジストの下をえぐるようにエッチングされます。 等方性エッチングは、主にウェットエッチングで発生します。
等方性エッチングと異方性エッチングの違いは何ですか?
等方性エッチングは,マスクの窓から下の方だけでなく,横の方も同じ速度でエッチングされるためマスクの直下がえぐられていく。 犠牲層を取り去るときにはこの方法を使う。 異方性エッチングは,ある方向にだけエッチングしたいときに使う。
異方性エッチングのデメリットは?
異方性エッチングのデメリット
ドライエッチングは、ウェットエッチングでは形成できない精密なパターンを作ることができますが、時間当たりの処理能力が低く、大量生産には向いていません。 また、導入や使用にかかるコストも高いというデメリットがあります。
異方性エッチングの利点は?
これに対して、「異方性エッチング」は、エッチングの反応が一方向に向かって行われることです。 これにより、レジストの下をえぐることなく、エッジの立った加工が行えます。
シリコンの異方性エッチングとは?
シリコンエッチングとは、シリコン基板そのものを腐食させ、立体構造を形成する技術です。 シリコンの腐食には、一定方向に進むもの(異方性)と、全方向に進むもの(等方性)とがあります。 異方性の原理は、シリコンの結晶構造によるものです。 シリコンには、腐食作用が結晶方向に沿って進む性質があります。
エッチングの利点は何ですか?
エッチングのメリットは、切削や研削よりも精度の高い加工が一括してできる点にあります。 このため、プリント基板の製造や、半導体の加工、MEMS(メムス、Micro Electro Mechanical Systemsの略)などの加工にはエッチングが多用されています。
エッチングは危険ですか?
エッチング液として使用される物質には、それぞれに皮膚腐食性・刺激性、呼吸器感作性などの健康に対する有害性があります。 このほか、経口による急性毒性、目に対する重篤な損傷や眼刺激性、中枢神経系障害、全身毒性など、種類によってさまざまな危険性があります。
腐食液とは何ですか?
腐食液(塩化第二鉄液) 腐食液はエッチングやアクアチントなどの腐食凹版技法に使用する酸性度の高い液体で、銅版・亜鉛版・アルミ版・エッチングプレートの腐食加工に使用できます。 腐食した版は中和剤の溶液に浸して中和してから水洗いし刷りに入ります。