でっことは何ですか?
「まんじりともせず」の本当の意味は?
まじまじ。 (3)落ち着きなく何も手につかないでいるさまを表す語。 「まんじり」は否定の表現を伴うのが一般的で,多く「まんじりともせず」という慣用句の形で使われます。 本来,「まんじりともせず」は少しも眠らないことを指す言葉であり,「じっと動かないで」という意味ではありません。
キャッシュ
琴線に触れるとはどういう意味ですか?
問1 「琴線に触れる」とは,本来どのような意味でしょうか。 答 心の奥に秘められた感じやすい心情を刺激して,感動や共鳴を与えることです。
「っこ」とはどういう意味ですか?
子供、小さいもの、かわいいものを表す。 漢字を使って書くことが多い。 特定の生活状況と結びつきの強い子供を表す。 動詞の連用形に付いて、お互いにしあったり、なにかを真似したり勝敗を競ったりすることを表す。
○○っこは方言ですか?
○○っこ 身近なもの、とくに自分の所有するものに対して、愛着の念やそのもののありがたさ、かわいらしさなどをあらわすのに、語尾に「っこ」をつける。 標準語でも「根っこ」「端っこ」などの例があるが、秋田ではほとんどあらゆるものにつけることができる。
「やぶさかでない」とはどういう意味ですか?
にやぶさかでない」「… にやぶさかならず」などの形で)… する努力を惜しまない。
「手をこまねく」とはどういう意味ですか?
「こまねく」は,腕や手を胸の前で組み合わせるという意味を持っており,「手をこまねく」という慣用句の形でよく用いられます。 「手をこまねく」は,手を組んだままでいて何も手出ししないこと,つまり,「何もせずに傍観する」という意味で使われる言葉です。
怒りを買うとはどういう意味ですか?
いかりをかう 〔語源〕「買う」は、自分のほうにある原因によって、相手に悪感情を持たれるという意で、「恨みを買う」「反感を買う」などと用いる。
「腰を据える」とはどういう意味ですか?
こし【腰】 を 据(す)える
腰を入れる。 ② 他に気を移さないで落ち着いて一つの物事をする。 また、ある場所にすっかり落ち着く。 腰を落ち着ける。
「っこ」の使い方は?
「っこ」の例文・使い方・用例・文例彼女はにっこりほほえんで答えた彼女は赤ん坊をだっこしていた日なたぼっこをする彼女は妹ににっこりとほほえみかけた少年たちは宇宙飛行士ごっこをした友達のスーツの方がかっこよかったのでうらやましかったその俳優はレストランにひょっこり現れた角かっこ「」
っこで終わる言葉は?
類語辞書(12)いっこ【一己】 [共通する意味] ★独立したひとりの人間。おしっこ [共通する意味] ★膀胱(ぼうこう)から尿道を通って、体の外に出される液体。かけっこ【駆けっこ】 [共通する意味] ★子供などが何人かで走って速さを競うこと。くびねっこ【首根っこ】すえっこ【末っ子】
取り替えっこは方言ですか?
ばくりっこ:交換する、取り替えるの意味。 例:「このお菓子とばくりっこしよう!」 →「このお菓子と交換しよう!」 ばくりっこは、交換する、取り替えるという意味があります。
さもありなん とはどういうこと?
「さもありなん」の意味
この言葉は「そうであろう」「もっともなことだ」「当然のことだ」などの意味があります。
水を差すとはどういう意味ですか?
みず【水】 を さす
① 濃いもの、熱いものなどに水を加えて薄くしたりぬるくしたりする。 ② 口出しをして関係を隔てる。 また、せっかくの感興をさます。 邪魔だてをする。
寝耳に水とはどういうことですか?
思いがけないことが起こったり、思いもよらない知らせを受けたりした時に使う言葉です。 たとえば、「彼が自動車事故に遭うなんて、寝耳に水だった」のように、予想していなかった状況に直面した時に使います。 この言葉の由来を、「眠っている時に耳に水が入り、驚いた様子を表している」と想像する方も多いのではないでしょうか。
泡を食うとはどういう意味ですか?
ひどくあわてる、あわてふためく。
顰蹙を買うとはどういう意味ですか?
顰蹙 ヒンシュク を 買 か う
ある言動によって他人から嫌がられ、軽蔑される。
「琴線に触れる」の読み方は?
琴線に触れる(きんせんにふれる) とは?
「耳を澄ます」とはどういう意味ですか?
聞こうとして注意を集中する。 注意して聞く。 耳をそばだてる。 耳をそばめる。
何があっても動じない 四字熟語?
たいぜん-じじゃく【泰然自若】
落ち着いていてどんなことにも動じないさま。 ▽「泰然」は落ち着いて物事に動じないさま。 「自若」は何に対してもあわてず、驚かず、落ち着いているさま。
「とっかえる」とはどういう意味ですか?
単語の意味:交換・取り替える。 「取り替える」が訛った表現。 「とっけーる」とも言う。 例文:俺のカバンおえーちゃったから、おまんのほのカバン、使っていんだったら、俺のととっかえて(とっけーて)くりょう。
0 Comments