2004年に起こった出来事は?
2004年の主な出来事は?
2004年(平成16年)出来事■新潟県中越地震(死者68名)■鳥インフルエンザ■アテネ五輪で日本選手大活躍、メダル最多の37個■日本で新紙幣発行(1万円札が福澤諭吉、5千円札が樋口一葉、千円札が野口英世)■日本テレビが汐留の新社屋に移転■九州新幹線新八代駅~鹿児島中央駅間が開業
キャッシュ
2004年 9月 何があった?
2004年(平成16年)9月25日から30日にかけて台風21号が日本列島を縦断した。 9月21日にグアム島の西南西の海上で発生した台風は発達しながら北上し、沖縄本島と宮古島の間を通過、東シナ海で進路を東寄りに変えて29日8時30分頃、鹿児島県串木野市(現在のいちき串木野市)付近に上陸した。
2005年は何があった?
2005年には、米国のハリケーンやパキスタン等での大地震、ロンドンやインドネシアのバリ島における同時多発テロ等により多くの犠牲者が発生したほか、鳥インフルエンザが世界的に拡大し、改めて海外における邦人保護や危機管理の重要性が認識された。
平成を代表する出来事は?
バブル景気から始まり、東西冷戦終結、米国の同時多発テロ、コンピュータ2000年問題、世界同時不況、Web2.0、東日本大震災、サブスクリプション、そして令和への改元などなど……あんなことやら、こんなこと、いろんなことがありました。
キャッシュ
2004年の流行語大賞は?
自由国民社『現代用語の基礎知識』が選んだ2004年の「ユーキャン流行語大賞」の大賞には,アテネオリンピック競泳の金メダリスト北島康介選手の「チョー気持ちいい」が選ばれました(この賞は1984年の創始から2003年までは「日本新語・流行語大賞」という名称で知られていましたが,2004年から「現代用語の基礎知識選/ …
2004年って平成何年?
和暦西暦早見表
和暦 | 西暦 |
---|---|
平成13年 | 2001 |
平成14年 | 2002 |
平成15年 | 2003 |
平成16年 | 2004 |
2004年12月生まれ 何歳?
2004年生まれの人は今年(2023年)で19歳になります。 まだ今年の誕生日を迎えていないなら現在18歳です。
2004年生まれは何どし?
2004生まれ | |
---|---|
西暦 | 和暦 |
2004年 | (平成16年) |
十二支 (じゅうにし) | 干支 (えと) |
申(さる) | 甲申(きのえ・さる) |
2014年何があったか?
◇国内10大ニュース1位・解釈改憲で集団的自衛権容認2位・衆院選で与党圧勝3位・消費税率10%への引き上げ延期4位・御嶽山が噴火、57人死亡6人不明5位・広島で土砂災害、住宅流され74人死亡6位・朝日新聞が記事取り消し、社長が引責辞任7位・日本人3人にノーベル物理学賞8位・STAP細胞論文に捏造や改ざん
2023年れいわ何年?
和暦・西暦早見表【2023年(令和5年)版】
平成14年 何があった?
2002年度は深刻な不況が続く中、ワールド杯サッカーの熱狂で始まり、日本ハム、雪印などの牛肉偽装事件や残留農薬によって高まった消費者の「食の安全」への不信感、日朝首脳会談で噴き出した北朝鮮「拉致」問題、年が明けてのイラク戦争とまさに激動の年であった。
平成23年に何があった?
国内1位は東日本大震災、原発事故で甚大被害=2011年10大ニュース 3月11日午後2時46分、宮城県沖で国内観測史上最大のマグニチュード9.0の巨大地震が発生、同3時半前後には大津波が次々と沿岸部を襲った。 宮城、岩手、福島の3県を中心に死者は約1万5800人、行方不明者は約3500人に上った。
2004年の流行語大賞の一位は?
自由国民社『現代用語の基礎知識』が選んだ2004年の「ユーキャン流行語大賞」の大賞には,アテネオリンピック競泳の金メダリスト北島康介選手の「チョー気持ちいい」が選ばれました(この賞は1984年の創始から2003年までは「日本新語・流行語大賞」という名称で知られていましたが,2004年から「現代用語の基礎知識選/ …
2003年 何が流行った?
2003年の流行語 「毒まんじゅう」(野中広務)、「なんでだろう〜」(テツandトモ)、「マニフェスト」が新語・流行語大賞の年間大賞を受賞した(その他の受賞語は後節「#流行語」も参照)。
2004年生まれ 何座?
申(さる)年
2004年の国内ニュースは?
◇国内10大ニュース1位・新潟県中越地方で震度7の地震、死者40人、新幹線脱線2位・サマワに自衛隊派遣、1年延長も決定3位・アテネ五輪で金メダル史上最多タイの16個、総数は史上最多4位・イラクで日本人拘束、香田さん遺体で発見、襲撃され2人死亡5位・再編問題で球界大揺れ、初の選手スト、オ・近合併、楽天参入
2004年生まれの成人式はいつですか?
新成人となる日は次のようになります。 2022年4月1日の時点で、18歳以上20歳未満の人(2002年4月2日〜2004年4月1日生まれ)はその日に達することになります。 また、2004年4月2日生まれ以降の人は18歳の誕生日に成人に達することに。
うさぎ年はどんな年になりますか?
卯年はどんな年? それでは、うさぎ年はどんな年になるのでしょうか。 一般にうさぎの優しく温厚なイメージから家内安全、跳ねる姿から飛躍・跳躍、向上の年といわれています。 新しいことを始めるのに最適とも、それまで積み重ねてきたことが大きく発展して実る年ともいわれています。
へび年は何歳ですか?
年齢早見表(長寿 干支)
誕生年 | 年齢 | 干支 |
---|---|---|
昭和28年 (1953年) | 70歳 | へび |
昭和29年 (1954年) | 69歳 数え70歳 | うま |
昭和30年 (1955年) | 68歳 | ひつじ |
昭和31年 (1956年) | 67歳 | さる |
2016年 何があったか?
◇国内10大ニュース1位・天皇陛下、退位の意向示唆2位・熊本地震、死者150人超3位・米大統領、歴史的な広島訪問4位・安倍首相、真珠湾慰霊へ5位・消費増税、再延期6位・参院選で改憲勢力3分の2に7位・障害者施設で19人殺害8位・日銀、マイナス金利を初導入
0 Comments