うちなんちゅう?
「うちなーんかい」とはどういう意味ですか?
○ウチナーンカイ ワタタン。 こっちに来い。
うちなんちゅ 反対語?
《「ウチナンチュー」と書くことが多い》沖縄方言で、沖縄の人。 ⇔やまとんちゅう。
キャッシュ
うちなんちゅー 漢字?
「地下三方諸離(じじさんぽーしゅはなり)」の「地下三方」が国頭方・中頭方・島尻方を指す。 「諸離」は本島の周囲離島、周辺離島を概ね指す。
「めっちゃ」の沖縄弁は?
でーじ・しに 「大変」「とても」「やばい」という意味で使われる「でーじ」は、「でーじ〇〇よ(とても〇〇だよ)」という使い方の他に、相槌で「でーじよ(そうだよね)」と言うことも。 また、同じような意味の「しに」もよく使われる方言です。
「はいさい」とはどういう意味ですか?
「はいさい」は「こんにちは」を意味する言葉。 男性と女性で言い方が変わり、男性は「はいさい」、女性は「はいたい」となります。 「こんにちは」は日中のみですが「はいさい・はいたい」は一日中いつ使ってもOK。 標準語:こんにちは、よく来たね!
なんくるないさー ってどういう意味ですか?
その意味としては「まくとぅーそーけー(正しいことを、誠の事をしていれば)、なんくるないさ(なんとかなるさ)」とのこと。 やるべきことをすべてやった上であとは何とかなる、「人事を尽くして天命を待つ」という意味合いがあったんですね!
「アキサミヨー」とはどういう意味ですか?
どうしようもなくあきれている事を表す言葉。 ほぼ同意語に「アキサミヨー」「アンマヨー」「アッキヨー」他「アギジェー」なんてバリエーションもいっぱいあります。
「ちんだみ」とはどういう意味ですか?
当店の名前にもなっている「ちんだみ」とは、沖縄の方言で「調弦」のことをいいます。
「はいさー」とはどういう意味ですか?
「いらっしゃいませ」や「ようこそ!」など歓迎の言葉です。 英語だと「 Welcome 」に当たります。 「ハイサイ」「ハイタイ」は挨拶の言葉として用いられます。
「にふぇーでーびる」の語源は?
【写真2】は「みへでぃろ」で「ありがとう」の意味です。 沖縄(首里)方言では「にふぇーでーびる」です。 語源は「二拝」でなく「御拝」(みはいで はべる)だと言われているので,沖永良部の発音のほうが語源に近いわけです。 こんなふうに,街角の方言景観からも色々なことが読み取れます。
「イーヤーサーサー」とはどういう意味ですか?
エイサーが好きすぎて、時々寝 言でも「イーヤーサーサー」と言う。 元野球小僧。
沖縄方言 そうなんだ?
へーっ。 だーるば=そうなの? そうなんだ。
めんそーれ 何語?
「めんそーれ」は沖縄で使われる方言、「うちなーぐち」のひとつで、歓迎のあいさつに使われる言葉です。
沖縄方言 なんてこった?
「あぎじゃびよー」とネットで調べてみると、「あぎじゃびよい」「あぎじゃべー」「あぎじぇ」「あぎじゃい」と、いろいろとニュアンスが異なるようで、いくつか種類があることがわかった。 大方の意味は「なんてこった」「なんじゃこりゃあ」といった意味だそうだ。 と述べる。 というプチ情報まで提供してくれた。
沖縄の言葉で チムドンドンって何?
答えは「胸がわくわくする気持ち」という意味でした! ちむどんどんは沖縄県で主に使用されている方言で、2022年4月11日(月)から始まる連続テレビ小説のタイトルにも使用されています。 意味が分からなくても、聞いただけで自然と楽しい気持ちになってしまいそうな方言ですね!
「チンダミしようね」の意味は?
「あなたの間違った心を正しく調弦して治す」という意味なのです。
護得久栄昇は何歳?
71歳 (1952年1月1日)護得久栄昇 / 年齢
「かめー」とはどういう意味ですか?
「かめー」は、どちらかと言うと、おばあさんやお母さんが子供に、たくさん食べなさいという気持ちで、命令口調で使う言葉。 目上の人には、召し上がってくださいという意で、「うさがみそーれー」と言います。 また、男女でも使う言葉が異なることがあるので要注意。
エイサーの掛け声の意味は?
エイサーで良く聞くフェーシといえば、男性の威勢の良い掛け声「イイヤ― サー サー」、それに対する女性の「ハーイヤ」ですよね。 その後に発する「ナーティーチェ」とは「もう一回」という意味の島言葉です。
パギーは方言ですか?
(禿げ)のパギーは、方言と同形である。 (嘘つき) の用例は、中南部でもパーフチャーという新 方言が存したが、若者言葉には受け継がれていない。
0 Comments