15 49.0138 8.38624 1 0 4000 1 https://www.bnter.com 300 true 0
theme-sticky-logo-alt

カップリングの隠語は?

カップリングの隠語は?

カップリング どっちが攻め?

例として、山田くんと鈴木くんをカップリングさせるとして、キスをする、つまり相手に対し積極的にいやらしい事をする方が“攻め”となり、キスされる=受け身となる側が“受け”となる。 山田が攻めで鈴木が受けの場合、攻めを左、受けを右に置き、×でつないで、“山田×鈴木”、“山×鈴”のように表記する。

オタク用語のカップリングとは?

「カップリング」とは…

同人創作活動において、キャラクター同士をカップルにすること。 異性愛・同性愛問わずに使用される。 また、「CP」や「カプ」と略されることもある。

「カップリング右」とはどういう意味ですか?

キャラクターのカップリングにおいての受けを示す用語。 攻めと受けのカップリングを示す時に攻めの名前を先に書き、受けの名前を後(つまり右側)に書くことから、受けを“右”、“右向き”、“右側”と呼ぶようになった。
キャッシュ

BLとは何の略?

BLとは「ボーイズラブ」の略で、男性同士の恋愛模様を題材とした漫画や小説などの作品のジャンルを示す言葉です。 もともと男性同士の恋愛は小説や漫画、映画などさまざまな作品で取り上げられてきましたが、マイナーなジャンルととらえられがちでした。

リバありとは何ですか?

カップリングの攻めと受けを固定しないこと。 及びその嗜好。 同人の世界で性描写を含む内容では、キャラクターの組み合わせにおいて“攻め”と“受け”という“どちらが男役か”という役割分担があるが、カップリングキャラのどちらが攻めでも受けでも、この2人の組み合わせならOK!という人のことを指す。

ガチリバとは何ですか?

1つは、「同軸リバ」または「ガチリバ」といわれるもので、1つの世界観において、「今夜の上下をジャンケンで決める」といったように、攻めと受けの関係がいつでももとに戻ることができる状態を好むことです。

好きなカプとはどういう意味ですか?

推しカプとは、自分が好きで応援しているカップルのことを意味します。 推しカプの「カプ(cp)」は、「カップリング」を略称したものです。 特に推しカプの由来であるカップリングは、キャラクター同士の恋愛関係を示すときに使われる言葉で、二次創作などに使われています。

リバとは何ですか?

リバとは? リバとは、リバーシブルの略語で、あるカップリングにおいて攻めと受けを固定しないことおよび固定しない好みのことです。 リバの語源となったリバーシブル(reversible)には、「逆にできる」「(衣類など)裏でも表でも着用できる」という意味があります。

シングル曲の対義語は?

楽曲を1~4曲程度収録した媒体・メディア。 収録した楽曲のうち、メインとなる楽曲のヒットを主目的として販売される。 シングルは、多数、もしくは演奏時間の長い楽曲を収めた「アルバム」との対比的な用語である。

「ベーコンレタス」とはどういう意味ですか?

意味 ベーコン(Bacon)とレタス(Lettuce)の頭文字をとったBL(ボーイズラブ)の隠語。 人前でBL談義をしたくても周りが気になる場合などに“BL”の意味をそれとなく伝える場合に使用する。

リバと逆カプの違いは何ですか?

「A×B」に対して「B×A」が存在する場合、「B×A」が「逆カプ」となる。 同じような言葉に「リバ」があるが、これはあくまで「作品内で受けと攻めが逆転することがある」ということを指すものであり、作品ごとにカップリングが違う「逆カプ」とは異なる意味である。

逆CPとリバの違いは何ですか?

逆カプとは、ABに対してのBAであり、そのBAが肉体関係的にABになることはないBA固定といったカップルのことである。 リバとは、ABに対してのABAであり、その日によって肉体関係がABになったりBAになったりするようなカップルのことである。

カップリングとコンビの違いは何ですか?

コンビタグとカップリングタグの使い分けの状況

NL、GL、BLで、恋愛要素がない作品にはコンビタグを、恋愛要素がある作品にはカップリングタグをつける。

「逆CP」とはどういう意味ですか?

「逆カプ」(ぎゃくかぷ)とは、「逆のカップリング」を指す言葉である。 「A×B」に対して「B×A」が存在する場合、「B×A」が「逆カプ」となる。

BLのNMMNとは何ですか?

「ナマモノ」の意味 アイドル、俳優、映画、舞台など、現実に生きている人間を題材にしたジャンルや、その同人・創作を総称する隠語。 「nmmn」と表記されることもある。

別軸リバとはどういう意味ですか?

「同軸リバ」は同じ世界の中で攻め受けが逆転する関係を指します。 例えばAとBがその日の気分でどちらが攻めるか決めるような言動をすれば、「同軸リバ」作品となるわけですね。 一方「別軸リバ」はA×BとB×Aの2つの世界がある考え方。

推しカプとは?

推しカプとは、自分が好きで応援しているカップルのことを意味しており、腐女子界隈で使われる言葉です。 最近では、推しカプ用の診断メーカーや推しカプのシミュガチャなんてものもあるんです!

「RPS」とはどういう意味ですか?

「RPS」の意味 「RPS」(リアルパーソンスラッシュ)とは、「Real Person Slash」と書き、「実在人物を取り扱った二次創作」の略称。 主に海外で使用される表現で、日本で言う「ナマモノ」ジャンルを指す。 近年はやや古い表現となっており、主流は「RPF(=Real Person Fiction)」である。

同軸リバとリバの違いは何ですか?

細分化されている「リバ」

「同軸リバ」は同じ世界の中で攻め受けが逆転する関係を指します。 例えばAとBがその日の気分でどちらが攻めるか決めるような言動をすれば、「同軸リバ」作品となるわけですね。 一方「別軸リバ」はA×BとB×Aの2つの世界がある考え方。

自CPとは何ですか?

“自カプ”とは、同人界において自分が推すカップリングのことを指し、自分が推すカップリング⇒自分のカップリング⇒自カプとなった。 同人の世界では、既存の特定作品(アニメ や マンガ、小説や ラノベ、ゲーム など)が、そのまま二次創作のモチーフとして使われる。

Previous Post
50ヤード 何番?
Next Post
フリーマケットの別の言い方は?

0 Comments

Leave a Reply

Immediate Momentum